上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
―暫定的に日本農業新聞TPP関連記事の引用を再開する。件の中国問題論説記事(2回分)については、現在のTPP参加問題についての緊迫の事態がひと段落ついたら、
日本農業新聞論説室長に見解を求めることにしたい。それまでは引用中止に関して「棚上げ」とする。
―なお
10月26日~11月5日分の関連記事については、スマンが割愛する。余裕があれば
【要点】を書く。さらに
11月6日分の一部関連記事については後ほど引用するか、もしくはe農netのリンクをつける。
―11月7日~10日の紙面にはTPP関連記事以外に
【超重要】記事が複数あるのだが、それらについては余裕があればツイートで触れることにしたい。
―なお従来のトップページでは各記事の見出しの後に紙面の掲載ページを載せていたが、これも割愛する。概ね、掲載ページ順に見出しを羅列している。
―また、今回に限り、このブログで引用しない記事で日本農業新聞電子版(
e農net)に載っている記事はリンクをつけることにする。なお
e農ネット(⇒
http://www.agrinews.co.jp/ )は
致命的な欠陥がある。読者は以下の手順でアクセスされたい。①まず別ウインドウでアクセスしてログインないしは無料会員登録をする②一定時間内に、この欄のリンクからアクセスする(一定時間経つと自動的にログアウトになってしまう)。またスマホ以外のケータイではアクセスできない。さらに検索は不完全なので過去記事を完全には探せない―ことに注意されたい。
◆7日~10日のTPP関連記事◆
【11月10日(土)】
①
【重要】『TPP交渉 解散にらみ攻防激化 首相 年内表明の危険性』
⇒
http://bit.ly/Q3n3sf 携帯版⇒
http://bit.ly/Q3n3sh ②『幹事長に申し入れへ 表明阻止で慎重に考える会』
⇒
http://bit.ly/SBXaeI 携帯版⇒
http://bit.ly/SBXaeK ③
【超重要】【異議あり④】『愛知県弁護士会司法問題対策委 鈴木秀幸委員長 司法主権侵害の恐れ』
⇒
http://bit.ly/Q3pKKj 携帯版⇒
http://bit.ly/Q3pKKk ④
【超重要】【TPP阻止 主要各党 緊急インタビュー②】『自民・参加の即時撤回を求める会会長 森山裕氏 責任取れぬ野田政権』
⇒
http://bit.ly/SC1Q4e 携帯版⇒
http://bit.ly/SC1Q4g ⑤
【超重要】『TPP参加「強く支持」 日米財界人会議』
⇒
http://bit.ly/SC6bnW 携帯版⇒
http://bit.ly/SC6bnZ ⑥『新聞報道も国民的議論? TPP交渉の情報開示 政府説明に議員怒り』
⇒
http://bit.ly/Q3vQdK 携帯版⇒
http://bit.ly/Q3vQdL ⑦『転作改悪に総反論せよ』
⑧
【重要】論説『TPP参加問題 政局優先の表明許すな』
⇒
http://bit.ly/SCab82 携帯版⇒
http://bit.ly/SCab83 ⑨『JA県大会 山形・愛媛』
【11月9日(金)】
①
【重要】【異議あり③】『兵庫県保険医協会 池内春樹理事長 命守る制度なくなる』
⇒
http://bit.ly/Ux8w9r 携帯版⇒
http://bit.ly/Ux8w9y ②
【超重要】『東京大学大学院教授 鈴木宣弘氏 暴力的なTPP止めよ』
⇒
http://bit.ly/SG9Pxd 携帯版⇒
http://bit.ly/SG9R8q ③
【超重要】『TPP参加へ早急な判断言及 経産相』
⇒
http://bit.ly/SGavmd 携帯版⇒
http://bit.ly/SGavme ④
【超重要】『米高官とTPP議論 国家戦略相』
⇒
http://bit.ly/UxaVB3 携帯版⇒
http://bit.ly/UxaVB6 ⑤『15日に反TPP集会 全中 首相の参加表明阻止』
⇒
http://bit.ly/SGbMK1 携帯版⇒
http://bit.ly/SGbMK2 ⑥
【重要】【TPP阻止 主要各党 緊急インタビュー①】『民主・慎重に考える会 山田正彦氏 国民望まぬ交渉参加』
⇒
http://bit.ly/SGcEOU 携帯版⇒
http://bit.ly/SGcGWU ⑦
【重要】『再選で2期目の米大統領 TPP積極推進 自民部会に外務省見解』
⇒
http://bit.ly/QA7KHl 携帯版⇒
http://bit.ly/QA7Mip ⑨『ISD条項 日本の活用わずか1件 敗訴「想定しがたい」』
⇒
⑨『主なやりとり 衆院農水委』
⑩『米国の要求 周知の事実』
⑪
【重要】『厚労省のBSE規制緩和 募る輸入への不安 問われる意見募集 消費者「異議あり」』
⇒
⑫『TPP反対署名訴え 全農協労連など』
【11月8日(木)】
①
【重要】『BSE対策 評価書納得できぬ 日消連など学習会 政府説明に怒りの声』
⇒
②『食安委に再質問状 消費者団体』
⇒
③
【重要】『オバマ氏再選 TPP加速の恐れ 日本の参加阻止正念場』
⇒
④『日本の経済界歓迎の声相次ぐ』
⇒
⑤『TPP慎重姿勢貫く 郡司農相所信表明』
⇒
⑥『新情報提供せず 自民調査会で政府』
⇒
⑦『JA県大会 千葉・福井』
⑧
【重要】論説『オバマ大統領再選 対日通商圧力に備えよ』
⇒
⑨『コンサートで「TPP反対」 和歌山県出身の歌手・にしさん』
⇒
【11月7日(水)】
①
【重要】『重要品目保護を堅持 カナダの農業者連盟 TPP参加で条件』
⇒
②
【重要】【異議あり②】『秋田県建設業協会 荒川英俊専務 公共工事の減少懸念』
⇒
③『BSE対策 規制緩和手続き入り 厚労省審議会 委員から懸念続出』
⇒
④
【超重要】『乳製品、鶏卵守る カナダ農業者連盟会長に聞く TPPなど貿易交渉 密室の議論懸念』
⇒
⑤『TPP交渉参加問題 政府の結論まだ 農相』
⇒
⑥『BSE規制緩和 食の安全損なう 愛知・知多畜産協学習会』
⑦【TPP反対 官邸に届け】『首相の参加表明阻止へ』
⇒
【反新自由主義の砦】日本農業新聞:
1部売り⇒①
本社(台東区秋葉原2番3号)1F受付②
【反新自由主義のパラダイス】大手町JAビル地下1階農文協・農業書センター。バックナンバーあり。送付希望は
03(5295)7410へ。
月極め⇒
(0120)101630⇒
http://bit.ly/H0rZIB
- 2012/11/10(土) 11:49:45|
- TPP
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0