(引用始め)(色付け、【超重要】、【重要】、などは引用者による。また(引用者)とある場合も同じ)
【重要】『「未来の党」設立届け出 2日に公認候補』
滋賀県の嘉田由紀子知事が「卒原発」を掲げ結成を表明した「日本未来の党」の飯田哲也氏は28日、東京都選管を通じて総務相に設立を届け出た。未来には、国民の生活が第一や、減税日本・反TPP・脱原発を実現する党(脱原発)、みどりの風の一部が合流する。嘉田氏は、みんなの党にも連携を打診している。
未来は、脱原発の山田正彦共同代表、生活の広野允士参院議員会長ら前衆院議員と参院議員計8人のメンバーで届け出て、政党要件を満たす国政政党として船出。12月4日公示、16日投開票の衆院選に向け準備を急ぐ。党の役職や公認候補は同2日に発表する方向で調整している。
届け出に先立ち、飯田氏はみんなとの連携について、都内で記者団に「嘉田氏が(みんなの)渡辺喜美代表と連絡を取り合いながら、協力できることは協力していこうという話を進めている」と述べた。
一方、脱原発の亀井静香幹事長は28日、都内で記者会見し、「政策遂行勢力をどんどん拡大していく」と述べ、合流を急ぐ考えを示した。
(引用終)
(引用者)他紙の報道によると、公約についても2日に発表するとのこと。また渡辺喜美氏は「合流はあり得ない」と語っている模様。
一応2日の公約を見てから論じることにしたいが、引用者としては「ドン引き」とまでは行かないが、「みんなと連携」を図ったことじたいが、反TPPに関しても、また脱原発に関しても疑問符が明確に点灯する。
何か、09年政権交代選挙の時と似ている気がする。あの時は「政権交代」が唯一の目的で、他のことはどうでもいい(と言っては失礼だが)という感触だった。
この記事を【重要】とした理由は「みんな」と連携を図ったという点からである。
●29日のトップページ⇒ http://bit.ly/Sqx1Cs 携帯版⇒ http://bit.ly/Sqx3KL
【反新自由主義の砦】日本農業新聞:1部売り⇒①本社(台東区秋葉原2番3号)1F受付②【反新自由主義のパラダイス】大手町JAビル地下1階農文協・農業書センター。バックナンバーあり。送付希望は03(5295)7410へ。 月極め⇒(0120)101630⇒ http://bit.ly/H0rZIB
SINCE 2007.3.21
Author:にゃんとま~
\(^^*)X(*^^)/好きなモン=放浪(流浪・浮浪)・純米酒・聡明な女性・モーグリ・ビワ・国産柑橘類・投票(主に南関ケーバだがもちろんセンキョも). ▼嫌いなモン=カルト的に【自己責任】を強制する【新自由主義・リバタリアニズム】・『バクチ経済』の延命策であるTPP・核・原発・GMO・差別・排外主義・国家そのもの