(引用始め)(色付け、【超重要】、【重要】、などは引用者による。また(引用者)とある場合も同じ)
『TPPで「未来」「維新」 参加賛否分かれる』
12月4日の衆院選の公示を控え29日、「第三極」の核になるとみられる2党の環太平洋連携協定(TPP)への対応方針が明らかになった。日本未来の党は政策綱領案に「交渉入りに反対」、一方、日本維新の会は衆院選公約に「交渉参加」とそれぞれ明記した。交渉参加への賛否が分かれ、民主・自民の二大政党に対抗する「第三極」内での対立軸になりそうだ。
日本未来の党は、衆院選公約の原案となる政策要綱で、TPPは単なる自由貿易協定(FTA)ではなく「牛肉など食品の安全基準、医療保険など全てを米国のルールに合わせようというものだ」ということを、交渉参加反対の理由に挙げた。
日本維新の会は、同日発表した衆院選公約に「TPP交渉参加」と記載、ただ「国益に反する場合は反対」とした。党綱領「維新八策」では「TPP参加」としていたが、米国との事前協議の難航などから条件を付けた格好だ。
(引用終)
(引用者)※日本未来の党 政策要綱(pdf)⇒ http://www.hatatomoko.org/mirainoseisaku.pdf
※日本維新の会HPには、30日3時現在、公約は載っていない。
この2党はTPPの対応に関しては、今のところ両極に割れている。ただし、日本維新の会の橋下徹代表代行の言動はよく変わるので今後どうなるかは分からない(爆)。とはいえ、日本維新の会は新自由主義さらにはウルトラ保守(極右)であるのは明らかであり、TPPについては推進だ。
●30日のトップページ⇒ http://bit.ly/Tomx43 携帯版⇒ http://bit.ly/Tomzc9
【反新自由主義の砦】日本農業新聞:1部売り⇒①本社(台東区秋葉原2番3号)1F受付②【反新自由主義のパラダイス】大手町JAビル地下1階農文協・農業書センター。バックナンバーあり。送付希望は03(5295)7410へ。 月極め⇒(0120)101630⇒ http://bit.ly/H0rZIB
SINCE 2007.3.21
Author:にゃんとま~
\(^^*)X(*^^)/好きなモン=放浪(流浪・浮浪)・純米酒・聡明な女性・モーグリ・ビワ・国産柑橘類・投票(主に南関ケーバだがもちろんセンキョも). ▼嫌いなモン=カルト的に【自己責任】を強制する【新自由主義・リバタリアニズム】・『バクチ経済』の延命策であるTPP・核・原発・GMO・差別・排外主義・国家そのもの